top of page

【参加無料】2022年2月17日(木)20:00~22:00  4月より開講の山崎研究室「ポートランド都市経営から学ぶ「まち・土地を読み解くスキル」で学ぶことは? Q&A にお答えします!

  • mitsuhiroyamazaki
  • 2022年2月12日
  • 読了時間: 4分

4月より、次世代まちづくりスクールにて「まちを、土地を読み解くスキルを習得する」というテーマの山﨑研究室を開講します。この研究室では、全米で最も住みたいまちといわれるポートランドで都市政策に直接携わってきたノウハウや手法をお伝えさせていただきます。


2022年2月17日(木)20:00~22:00 に、このゼミで学べる内容をご紹介しながら、みなさまからのQ&Aにお答えさせていただきます。参加は無料ですので、ご興味のある方お気軽にぜひ参加ください!


▼詳細ははこちらから


▼お申し込みはこちらから

 ※お申込には「ハロー! RENOVATION」への会員登録(無料)が必要です。


─────────────────

全米で最も住みたいまちといわれるポートランドで都市政策に直接携わってきた山崎満広教授から学ぶ研究室が4月より開講します。

研究室のテーマは「まちを、土地を読み解くスキルを習得する」。住民主体のまちづくりとは?その手法とノウハウを研究室では学びます。

■専門課程・研究室(ゼミ)とは

次世代まちづくりスクールで人気の専門課程。

少数精鋭の研究室では月に1回、オンラインを中心にプロフェッショナルと直接コミュニケーションを取りながら専門知識・スキルを習得。教授と全国から集まる学生と業種の枠を超え学び合います。

■ホームルーム特別登壇

今回は、受講生と毎月行っているホームルームに山崎教授が特別ゲストで登場!

4月から始まるゼミで学べる内容をご紹介しながら、みなさまからのQ&Aにお答えいただきます。

山崎教授へ質問したいことを事前申込フォームや、当日のzoomチャットで大募集!

みなさまからのご質問・ご参加お待ちしております。

─────────────────

<当日概要>

■日 時: 2022年2月17日(木)20:00~22:00

・4月開講!山崎研究室で学ぶことは?

・山崎教授へQ&A

・交流会、次世代まちづくりスクールからご案内

■参加費: 無料

■会 場:お申込みいただいた方に参加用URLをご案内します。

※お申込には「ハロー! RENOVATION」への会員登録(無料)が必要です。

─────────────────

<登壇者>

◆山崎満広氏|MITSU YAMAZAKI LLC

つくば市まちづくりアドバイザー

横浜国立大学 客員教授

世界銀行シニア・アーバン・コンサルタント

1975年東京生まれ。95年に渡米。サザンミシシッピ大学にて学士と修士号を取得。専攻は国際関係学と経済開発。卒業後、建設会社やコンサルティング会社、経済開発機関等へ勤務し、2012年よりポートランド市開発局にてビジネス・産業開発マネージャー、国際事業開発オフィサー歴任。ポートランド都市圏企業の輸出開発支援と米国内外からポートランドへの投資・企業誘致を主に担当。

2017年に独立、ポートランドでMITSU YAMAZAKI LLCを設立し、 地域経済開発、国際事業戦略、イノベーション・コンサルタントとして日米を中心に多くのプロジェクトを手がける。

2019年に帰国。現在、世界銀行東京開発ラーニングセンターにてシニア・アーバン・コンサルタント、つくば市まちづくりアドバイザー、神戸市港湾局・神戸ウォータフロント開発機構アドバイザー、米国のデザインコンサルティング会社Ziba Design国際戦略ディレクター、自然電力株式会社顧問アドバイザー、大鏡建設顧問、ポートランド州立大学シニアフェロー、慶應大学SFC上席研究員、横浜国立大学 客員教授等を兼任。

著書に第7回不動産協会賞を受賞した『ポートランド-世界で一番住みたい街をつくる』(学芸出版社)、『ポートランド・メイカーズ クリエイティブコミュニティのつくり方 』(学芸出版社)がある。

─────────────────

<次世代まちづくりスクールとは>

地域社会における「住まい」と「ひと」の間で発生する社会課題に対し、不動産とその周辺分野の様々な知識とコミュニティや人のネットワークを活かし実践的な解決ができる高度専門人材を育てます。

①「実践」できる人材

まちづくりにおける社会課題について、地域のみなさんと一緒に取り組むことができる人材を育てるために、各地域の不動産業、建設業、建築設計事務所、まちづくり団体、大手企業社員、自治体職員、地域おこし協力隊など、実務的にまちづくりに関わりをもっているプロフェッショナルを対象としています。

②バリアフリー化

まちづくりにおける課題の解決においては、従来の不動産や建築の知識だけではなく、コミュニティ、テクノロジー、資金調達等々、様々な分野の知識やネットワークが必要になっています。また、不動産と建築、中央と地方、行政と民間、学術と実務等をつないでいくことも重要です。次世代まちづくりスクールでは、分野横断的な幅広い知識の習得と、地域課題を解決できる新たな人材のネットワークを作っていくことで、まちづくりに関する人のバリアフリー化を実現します。

<次世代まちづくりスクール事務局>

商号 : 株式会社エンジョイワークス

代表者: 代表取締役 福田 和則

みんなで空き家問題を解決しよう!「ハロー! RENOVATION」

◆不動産特定共同事業者[神奈川県知事 第9号]

◆第二種金融商品取引業[関東財務局長(金商)第3148号]

◆宅地建物取引業[神奈川県知事(2)第28062号]

◆一級建築士事務所[神奈川県知事登録 第16506号]

◆国土交通省PPP/PFI協定パートナー

 

▼Instagram始めました。

 よろしければこちらもぜひフォローをお願いします!


▼Facebookもよろしくお願いします!


 
 
 

Comments


bottom of page